筋トレ

筋トレや肉体改造の知識をつける、おすすめ本5選!!

肉体改造やダイエットにおいて、「楽」に行う方法というのはないと思います。

しかし、正しいトレーニングと栄養の知識を持っていれば、ガムシャラに行うよりも、「効率良く」行うことができるようにはなります。

たとえ同じエネルギーや時間を割いたとしても、正しい知識を持った上で行うのと、適当に感覚に任せたまま行うのとでは、出せる結果も大きく違ってくるということですね。

「理論より実践」の方が大事であることは間違いありませんが、知識の幅は広いに越したことはないと言えるでしょう。

ということで!今回は筋トレの知識を広げる上でおすすめの本を5つに絞って紹介してみたいと思います!

筋トレやウェイトトレーニングのおすすめ本5選を紹介!

 

筋トレ虎の巻-指導書には載っていない筋トレの極意を伝授

日本人唯一の、「世界ボディビル選手権無差別級優勝」の実績を誇る伝説のボディビルダーであり、現在はフィジーク委員会代表を務める杉田茂氏による筋トレ本です。

トレーニングの本というと、運動生理学に沿ってどの本も大体同じようなことばかりが書いてある…ということが正直多いのですが笑 本書は「指導書には載っていない筋トレの極意を伝授」と表紙にもあるように、自身の豊富な経験則に裏打ちされた実践的なアドバイスや個人的な知見などが随所に散りばめられ、参考になる部分が非常に多いです。

本書は全てQ&A形式の内容になっており、「背中の幅&厚みを生むトレーニングのポイントは?」、「自重トレーニングでどこまで筋肥大が可能ですか?」、「身体はどの順番に鍛えるのが効果的ですか?」といった問いに、自らの経験から得た視点で杉田氏が答えてくれます。

第二巻も出ているようですね。

筋トレ虎の巻 2 初心者・中級者のための筋トレ実践解説書 (B・B MOOK 1258)

 

石井直方のトレーニングのヒント

東京大学大学院教授であり、元ボディビルダー、そして日本の「筋トレ博士」とも呼ばれる石井直方氏による本です。

数多くのトレーニングやダイエット関連の書籍を著書に持つ石井直方氏ですが、その中で代表的な本と言えば石井直方の筋肉まるわかり大事典という本があります。

そちらを載せようか迷いましたが、今回載せている書籍の方が、そちらより簡潔に筋トレやダイエット、肉体改造の基本的なことがまとめられていて、より少ないボリュームで必要な知識を無駄なく得られると思い、こちらの本を選びました。

石井直方氏の本は、説明が非常にわかりやすくて読みやすいですし、トレーニングにおいて「これだけは覚えておきたい」という部分にちゃんと触れられているので、初心者の方が筋トレの正しい知識の基礎を築くのにはもってこいの一冊ではないかと思います。

もちろん初心者の方だけでなく、中上級の方でも大事なポイントを復習したり、新たな発見や参考にできる部分も多いので、初心者から上級者全ての方におすすめできます。

 

パワーリフターに学ぶBIG3パーフェクトメソッド

2012年のロンドン五輪でメダル0個に終わった柔道男子日本代表のフィジカルの立て直し役として、フィジカル強化コーチに就任され、4年後のリオデジャネイロ五輪では、全階級でメダル獲得という初の快挙を影で支えた岡田隆氏と、全日本パワーリフティング選手権4回優勝の経歴を持つ、荒川孝之氏による「パワーリフターに学ぶBIG3メソッド」。

筋トレBIG3(ベンチプレス・デッドリフト・スクワット)の行い方が他のトレーニング本よりもさらに細かく、正確に書かれていますし、トレーニングプログラムの組み立て方(1日のトレーニングプログラム、週のトレーニングプログラム)なども参考になると思います。

 

鈴木雅 PERFECT BOOK

2010年から2017年の日本ボディビル選手権8連覇と、正真正銘ダントツの日本一現役ボディビルダーである、鈴木雅選手のトレーニングムック本になります。

トレーニングプログラムのセットや種目、回数をどのように組み立てているのか、また肩、腕、脚、胸、背中と部位別の筋トレ種目を鈴木雅選手がどのようなことにポイントを置いてトレーニングしているかということがみることができます。

また、鈴木雅選手の栄養や食事の考え方、摂り方、「鈴木雅選手の1日の食事&サプリメントのスケジュール」も載っているという貴重な一冊です。

 

アスリートのための最新栄養学(上・下巻)

 

ダルビッシュ選手のトレーナーを務め、自身もボディビルダーとして輝かしい実績を誇る、山本義徳氏著の本です。

肉体改造やダイエットのための栄養素、サプリメントの最新の知見が全て研究結果を明示した上で述べられており、非常に興味深い内容となっています。

トレーニングに関する栄養素やサプリメントに関しての知識を得るならば、これ以上ない二冊ではないかと個人的に思いますね。

トレーニング初心者の方などは少し難しく感じてしまうかもしれませんが、上級者の方やトレーナー業に携わっている方などは、必読の一冊と言ってもいいかもしれません。

 

トレーニングの知識を広げようとすることで自然とモチベーションもアップできる

今回紹介した書籍は、著者や監修している方々の実績も申し分なく、信頼性の高い本ばかりを載せることが出来たと思います。

こういった本を読んでトレーニングに対する知識をつけることは、効率良くダイエットや肉体改造を行えるようになるというだけでなく、自然と日々のトレーニングのモチベーションアップにもつながると個人的には感じています。

これらの本(あと当サイトもぜひ笑)を、自分のトレーニングや運動の質を高める上での参考にしてみて下さい!

フィットネスジャンキーでした!

関連記事:体幹トレーニング、ファンクショナルトレーニングのお勧め本6選!