姿勢改善

水泳の選手は何故あれほど姿勢が良いのか?

どうも、フィットネスジャンキーです!

今日は久しぶりに姿勢に関しての記事を書いてみようと思います!

皆さん水泳の選手を見て「かっこいい身体をしてるな」と思ったことはありませんか?

女性の声でも水泳選手の身体がかっこいいとかそういう声を良く聞いてきたような気がします。僕だけかもしれませんが…。

水泳の選手がとても見栄えのする身体をしているのは、まず前提として水圧の負荷の中での全身運動により、全身にバランスよく筋肉が付いているというのもありますが、肩関節に関係しているある筋肉群も関係していて、特にその筋肉群は姿勢に大きな影響を及ぼします。

肩関節を内側に巻く筋肉、外側に開く筋肉

自分たちの身体は実は肩を「内側に巻く」作用の強い筋肉が多く存在しています。しかもその内側にまく作用の強い筋肉の中には大胸筋、広背筋等の大きい筋肉で、かつ日常で使われる頻度の多い筋肉があります。

これらの大きくて使用頻度の多い筋肉に比べ、「肩を外側に開く」作用の筋肉は非常に小さく日常で使われる機会も少ないです。

なので肩を内側に巻く作用の筋肉の大胸筋や広背筋ばかり鍛えてストレッチをしなかったり、外側に開く筋肉が鍛えられていなかったりすると、肩が内に入って猫背になったり肩幅が狭く見えてしまったりします。

これはトレーニングしている方に限ったことではなく、例えばデスクワークの方は両手でパソコンを打っている時に大胸筋も使っていますし上で記述したように大胸筋、広背筋は日常使われやすいためどうしても肩を外側に開く作用の筋肉とのバランスが取れなくなってしまいがちです。

肩を外側に開く筋肉は、小円筋という背中の筋肉、三角筋後部という肩の筋肉、棘下筋という肩甲骨の筋肉で全部で三つになるのですがこれらの筋肉はどういう時に使われるかというと腕を水平に後ろに振った時、一番わかりやすいのが平泳ぎで前に進むために腕で水をかく動き、あの動きは機能解剖でいう肩関節の水平伸展という動きになり、この動きのときにこの三つの筋肉が使われるのです。

平泳ぎだけでなくこの三つの筋肉は水泳の水をかく動作の時に使われやすいのですが、自分たちが日常生活であのような動きをする機会はあまりないので必然的に肩を内側にまく作用の強い筋肉とのバランスが保てなくなってしまいます。

なのでこの三角筋後部、棘下筋、小円筋を鍛えるトレーニングは姿勢改善に効果的なトレーニングと言えます。今日はこれらを鍛えるリアラテラルレイズというトレーニングを動画で紹介します。

 

ダンベルリアラテラルレイズ


筋トレTVさんの動画になります!ダンベルは男性で4~6kg程、女性は2~3kgを10回を3セットと軽い重量からスタートしてみて下さい!

これで鍛える筋肉群は小さい筋肉なので重量を軽めにしてゆっくり効かせるようにトレーニングしましょう!

反動をつけて重い負荷だと、腰にも負担がかかりやすいので慎重に、それと肘は完全に伸ばしきらずわずかに曲げた状態で上げ下げするようにしてください!

肩の後ろの方が熱くなってくればしっかり効かせられているということになります。

スポーツクラブに通っている方であればマシンでできるタイプも置いてあることもあるので、もし置いてあればマシンから使った方がやりやすいかと思います。

それでは本日はこの辺りで失礼します!