
こんにちは!フィットネスジャンキーです!
今までコンビニで買えるプロテインドリンクといえば、『SAVASのプロテインドリンク』や『ウィダーのプロテインドリンク』などがありました。
以下の商品ですね。一応成分表示も一緒に載せておきます。
ウィダーinドリンク プロテイン クリアヨーグルト味

栄養成分表示(1本330ml当たり) | |
エネルギー | 88kcal |
タンパク質 | 10.0g |
炭水化物 | 12.1g |
脂質 | 0g |
SAVAS(ザバス) ミルクプロテイン

栄養成分表示(1本430ml当たり) | |
エネルギー | 99kcal |
タンパク質 | 15.0g |
炭水化物 | 10.0g |
脂質 | 0g |
これらの商品は味は美味しいのですが、上に載せている成分表示を見てわかる方はわかるように、
ウィダーinドリンクプロテイン:タンパク質含有量が少ない&炭水化物の量が多い
SAVASのミルクプロテイン:タンパク質量はそこそこあるものの、炭水化物量が少し多い
など、成分においてあともうひと頑張りして欲しかったなという印象の残るプロテインドリンクだったように思います。
(SAVASのプロテインドリンクは、200mlの紙パックのものも数種販売されていますが、200mlの製品の方がタンパク質含有量は同じでカロリーは高いです)
現状ではコンビニのプロテインドリンクにお世話になることあまりないかな…と考えていた折、先日ローソンでドリンクコーナーの棚を眺めていると、新たなプロテインドリンクが販売されていることに気付きました。
以下の商品になります。(トップ画にももう挙げていますが)
ローソンで販売されている『トーヨービバレッジのダブルプロテイン』フルーツミックス味

栄養成分表示(270ml当たり) | |
エネルギー | 80kcal |
タンパク質 | 15.7g |
炭水化物 | 3.0g |
脂質 | 0.6g |
何とこちらの『ダブルプロテイン』というプロテインドリンクは、エネルギーが80kcalに対し、タンパク質が15.7g!
また、先に挙げた2つのプロテインドリンクよりも、炭水化物の量が大幅に少ないという点も嬉しいですね。
『ダブルプロテイン』という商品名は、ホエイプロテイン(吸収が早い)とカゼインプロテイン(吸収がゆっくり目)の、2種のプロテインが配合されているからとのことです。
また、乳酸菌も“200億個配合”とのことで腸内環境の改善も意識した商品となっているようです。
新たなプロテインドリンク、ダブルプロテインの味は?
『これで美味しければ完璧!』と思い試しに飲んでみたのですが、味は少し人工甘味料的な甘さを感じる風味があり、あくまで主観ですが正直SAVASのプロテインの方が美味しいかなと感じました。
ただ、栄養成分表示的には比較的優秀といえる商品なのでボディメイクの手助けにはなってくれると思います。
先述したように、『ダブルプロテイン』はコンビニでは今のところローソンで置いてあるのを見掛けることができます!
タンパク質の補給に余念がないトレーニーの方や、ボディメイク中の方は試してみて下さい!
フィットネスジャンキーでした!
COMMENT